Log

お知らせや月報など

進捗確認 〜戦いの中で強くなっていく〜

こんにちは、中の人です!
ゲーム開発はおおむね気持ち前向きに健やかに楽しく順調に進んでいます!!(白目)

今月何をやったのかよく分かっていないので、この記事を書くことで自己認知していきたい所存です!!

  • ヒロイン線画描いた(まだ塗っていない)
  • 完成度8割程度の背景3枚+ギミック用画像2枚
  • 実装に着手&機能ほぼ完成
    • UI、メッセージ処理、コマンド処理、場面遷移など
  • ゲムダン出展の準備
    • 出展者情報&キービジュアルの提出
    • 機材の購入(モニタ、ネックスピーカーx2、キーボードx2)
    • 試遊機のバッテリー交換(昔使ってたDellのラップトップ)
  • 実装
    • BGM、SEの処理追加
    • 特定のイベント演出処理(アニメーションなど)
  • イラスト
    • ヒロイン塗る!
    • 背景ギミック+5枚くらい?
  • 作編曲
    • 簡易テーマ作る(ジャズベースのレトロゲーム風味)
  • シナリオ&ギミック考える
  • 出展準備
    • 買ってないもの購入(テーブルクロスとか卓上ポップとか)
    • チラシ、ポスター、クリアファイル発注
    • チラシの裏デザインせねば……(表はTopページに貼ってる画像)

結構やることが多そうですが、不思議と焦っていません!というのも、今回のゲーム開発において一番の鬼門と考えていたのが、ヒロインと背景が描けるのかどうか(能力的に)という点だったのですが、なんとか今月中に目処がたってきたので気持ち安泰?です。

どんなに魅力のあるゲームシステムやシナリオギミックが作れたとしても、前提としてビジュアルがある程度の水準を超えていないと触ってもらえないので、人に見てもらえるドット絵が描けるのかどうかというのがプレッシャーでした。少しずつだけど何とかなってきた気がする。

改札背景_before_after
改札背景 before / after

先月のおわり頃に描いていた改札前の背景と、ここ数日で描き直した背景です(まだ未完成状態ですが)。
最近ドット絵の技法の引き出しが整ってきて、ある程度見栄えがするようなイラストになってきたかなと思ってます!
ピクセルアートの描き方的な本を2冊ほど読んで、線の整え方とか色の表現方法、光の表現についてキャチアップしました。なんとか自分の描画スタイルができてきたような気がしています。

戦いの中で強くなっていくジャンプ主人公になったつもりで、一枚一枚描いていってます!

ヒロインのイラストはやっぱり一番大事なので、ある程度背景で経験値を積んでから取り掛かろうと思ってます!早く描かないと!チラシやクリアファイルの発注に間に合わなくなってしまう!!

クリアファイルというのは、ゲムダン当日にスペースで試遊してくれたりXをフォローしてくださった方にあげるために作る予定です!ヒロインをクリアファイルにしたい!!もらってほしい!!

なんかテンションがあがってきました!!最近こんな感じでずっとハイなので、しっとりとしたシナリオを考える余地がなくて困ってます。学生時代に聞いていたロックなミュージックをかけながらアイスコーヒーをがぶ飲みしている毎日です。切なさを売りにしたいゲームなので、どこかでスイッチを切り替えないとまずいですね……

はい!こんな状況です!やべえ!!

本番まで1ヶ月余りとなりましたが、楽しみつつ進めてまいりたいと思います!

〜〜〜あせあせ〜〜〜

ここまで読んでくれてありがとうございます。
ではでは、また!!

ホームページ公開しました

こんにちは、Neji. Games の中の人です。はじめまして。

このたび、11/9(日)に浜松町で行われる東京ゲームダンジョン10に出展することにしました。が、ゲームはまだ何もできていません。

中の人は職業プログラマをやっているのですが、ゲームは完成させたことがありません。ですがこのあいだ、お友達のエンジニアから「こんなのあるけど出てみない?」とふわっと誘われたのがきっかけで出ることにしました。なんというか、人生における重要な事柄というのはこういう軽い誘い文句がトリガーになることを何となく知っていたからです。なので、ここで引いたら自分は一生ゲームを作れないだろうと思い、食らいつきました。

実は昔からゲームはずっと作りたいと思っていて、遡ること13年前?からコードを書いてはアーカイブし、また思い出して書いてはアーカイブし、みたいなことを3年おきくらいにやっていました。なので基本的なUI実装とメッセージをADV風に流す実装は色々な言語・フレームワーク上でやってきたのですが、いつもそれ以降進まず日の目を見ない……といった調子でした。

今回はイベントに出展するという逃げられない動機づけがあるために、もしかするとゲームを完成させることができるかもしれません。だから頑張ってみようと思います。

作業環境
iPadと板タブを購入したのにトラックボールしか使っていない(しか使えない)

ゲームのタイトルは「駅前のカフカ」です。ドット絵を使用したコマンド入力式アドベンチャーです。Windows, Mac 向けにビルドしてSteamで公開できたらいいなと思っています。

コマンド入力式アドベンチャーというのは、昔のある一定の時代に流行ったアドベンチャーゲームのようです。有名なタイトルでいうと「デゼニランド(1983)」とかがあるみたいです。

自分がこのジャンルを知ったのは、シュタインズゲートのスピンオフ作品である「Steins;Gate 変移空間のオクテット」っていうゲームをプレイしたのがきっかけでした。学生のときにプレイしたのですが、レトロな雰囲気と秋葉原の街が融合して、非常にオタク的刺激に酔える作品でした。

頭の中のやりたいことをどういうコマンドに変換したらいいのか、思いついた英単語をひたすら入力していく感覚がとても新しく(本当は古いんですが)、夢中にのめり込んだことを今も覚えています。

(……話が長くなってきた)

話が長くなってきたので、またその他色々なことについては後日の記事に書きたいと思います。

できれば毎月1日には前月の振り返り記事をアップできたらいいな……と。

〜〜〜〜〜

ここまで読んでくれてありがとうございます。
ではでは、また。